【保存版】セキセイインコの餌を詳しく解説!|種類・1日の量・与え方

セキセイインコの餌 1日の量や与え方 食べ物・健康管理

セキセイインコに与える餌は、主食の種類によっては必要な栄養素が足りないこともあるため、

副食やサプリメントを組み合わせて必要な栄養素を補う必要があります。

とはいえ、与える餌はセキセイインコの嗜好によっても変わってくるため、

どの種類をどれくらい与えればいいんだろう?

と、悩む部分でもあります。

そこでこの記事では 「セキセイインコの餌」 について、種類や1日の量などを詳しく解説していきます。

よりどり

個人ブログ
『よりどりセキセイインコmemo』 管理人

セキセイインコ飼育歴6年。

家事育児の傍らセキセイインコの 『ポフくん』 を飼育中。

よりどりをフォローする
この記事の内容
  • セキセイインコに必要な栄養素
  • 主食の種類
  • シードにプラスする餌
  • 1日の餌の量と与え方

記事の後半では、コミュニケーションツールになるおやつについても解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

よりどり
よりどり

何をどのくらい与えればいいのかが明確になりますよ!

セキセイインコを長生きさせる方法は セキセイインコを長生きさせるポイント4つ【初心者必見!】 をご覧ください。

セキセイインコに必要な栄養素

振り向いてこちらを見ているセキセイインコ

セキセイインコの健康を維持するには、

  • たんぱく質
  • 炭水化物
  • 脂質

これら3大栄養素が必要不可欠で、以下のような役割があります。

栄栄養素役割
たんぱく質筋肉や内臓、羽を作る。
必須アミノ酸とともに成長に不可欠。
炭水化物活動するためのエネルギー源。
とりすぎると太るので注意。
脂質エネルギー源になるほか、成長に不可欠。
成鳥でとりすぎると肥満の原因に。

3大栄養素に加え、セキセイインコにはビタミン・ミネラルも必要です。

ビタミン・ミネラルは3大栄養素の代謝を助けますが、体内ではほとんど作れないので食事からの摂取が必要です。

次にセキセイインコの基本の餌となる主食について解説します。

セキセイインコの主食は2種類

セキセイインコの主食

セキセイインコの主食は、

  1. シード(自然の食生活に近い)
  2. ペレット(人工的に作られた総合栄養食)

の2種類があります。

それぞれの特徴を詳しく解説します。

1.シード

一般的なシードとは、

  • ヒエ
  • アワ
  • キビ
  • カナリーシード

の4種類が配合された混合シードのことで、皮つきと皮むきがあり、それぞれの特徴は表のとおり。

種類特徴
皮つき
 混合シード 
ビタミンなどが摂取でき栄養価が高い。
くちばしで皮をむいて食べることでストレス解消にもなる。
皮むき
混合シード
栄養価は皮つきよりやや劣るので副食で補う必要がある。
食後に皮が残らないのでケージの周囲が汚れない。

また、混合シードは種類ごとに含有成分に違いがあります。 

種類含有成分
ヒエ低カロリーでカルシウムが多く含まれる。 
アワ低カロリーで炭水化物を多く含む。
たんぱく質、ビタミンB1、カルシウムがやや多い。
キビ低カロリーで脂質やカルシウムが少なめ。
炭水化物を多く含む。
カナリー
シード
脂質が高くたんぱく質が豊富。

混合シードの中には配合されていませんが、シードには以下のものもあります。

種類含有成分
小麦たんぱく質が多く硬い。
燕麦カルシウムとたんぱく質が豊富。脂質も高め。
ソバの実良質なたんぱく質やカルシウムを含んでいる。
脂質は低めでヘルシー。

これらを健康状態に応じて混合シードに混ぜると、さらにバランスのよい餌になります。 

2.ペレット 

ペレットは人工的に作られた完全栄養食で、必要な栄養素がたっぷり詰まっています。

ナチュラルタイプとカラータイプがあります。

種類特徴
ナチュラルタイプ着色していないためフンの状態がチェックしやすい。
カラータイプぺレットが苦手でも、色に興味を持って食べるようになる効果がある。
フンに色がつくことがある。

一見、ペレットの方が栄養豊富でよさそうな感じがしますが、シードとペレットにはそれぞれメリットとデメリットがあります。

次の章で詳しく解説します。

シードとペレッとのメリットとデメリット

メリットデメリット

シードとペレットのメリットとデメリットは以下のとおり。

種類メリットデメリット
シード野生で食べているものに近い。
嗜好性が高い。
保存がしやすい。
必要な栄養素が不十分。
好みのシードだけを選んで食べることがある。
ペレット栄養バランスがとれていて餌はこれだけで十分。
成長段階に応じて適したものを選べる。
長期保存が難しい(保存料が入っていない場合)
嗜好性が低いことがある。

主食をどちらにするかはセキセイインコの嗜好性で変わってくるため、

はじめは両方与えてみてセキセイインコの嗜好性を試してみるのがおすすめです。

よりどり
よりどり

両方試した結果、我が家のセキセイインコはペレットを食べてくれなかったので、主食はシード一択でした…。

主食がシードの場合、それだけでは栄養が足りないため主食以外の餌で必要な栄養を補わなければなりません。

次の章では、シードにプラスする餌を詳しく解説します。

シードの場合プラスする餌

ケージの中で青菜を食べているセキセイインコ

シードの場合、ビタミンやミネラルが不足しがちなので、

  • 野菜
  • 野草
  • カルシウム飼料
  • サプリメント

をプラスして栄養バランスを整えます。

野菜

野菜は緑黄色野菜が適していて、

  • 豆苗
  • 小松菜
  • チンゲン菜
  • にんじん

などがおすすめです。

白菜やキャベツなどの淡色野菜は、水分が多くて下痢の原因になることもあるので与えるのは不向き。

野草

野草はセキセイインコの好物。

  • クローバー
  • ハコベ
  • タンポポ
  • なずな

などが適しています。

カルシウム飼料

カルシウム飼料は、

  • ボレー粉(カキの殻を焼いて砕いたもの)
  • カトルボーン(イカの甲羅を乾燥・加工したもの)

があり、シードには乏しいカルシウムを補います。

サプリメント

主食がシードで野菜もあまり食べない場合は、必要な栄養素が摂取できないためサプリメントを与えます。

種類特徴
総合ビタミン剤鳥類に必要不可欠なビタミン類、アミノ酸、ミネラルなどが含まれている。
健康維持や病気療養中の栄養補給に。
乳酸菌可溶性のプロバイオティック。
毎日使用することによって、消化力が上がり腸内細菌のバランスがよくなる。
カルシウムと
ビタミンD₃
カルシウムとビタミンD₃が含まれている。
ビタミン剤と合わせて毎日与えるとよい。
ヨウ素ヨード不足を補うサプリメント。
ヨードが不足すると甲状腺腫などの疾患が出る恐れがある。

サプリメントは種類が豊富で海外メーカのものもあります。
日本の気候に合わないこともあるので保存方法などを必ず確認しましょう。

よりどり
よりどり

成分や含有量などがきちんと明記されているものを選ぶと安心です。

おやつ

主食や副食を食べていれば栄養的には十分ですが、セキセイインコの好みのおやつをあげると食生活の充実感がアップします。

  • 果物
  • シード類を糖質で固めたおやつ
  • ミックスシード
  • 木の実
  • ドライフルーツ
  • オイルシード

これらのおやつを手から直接あげることで、コミュニケーション能力を高める効果もあります。

よりどり
よりどり

いろんなおやつを試して好みを見つけるのも楽しいですよ♪

餌の量と与え方

器の中の餌を食べているセキセイインコ

餌は1日に何度も交換する必要はありません。

自分のペースで食べたい時に食べるので、適量を1日1回与えます。

分量や与え方を詳しく見ていきましょう。

1日の餌の量

セキセイインコの1日の餌の量は、だいたい体重の10%が目安です。

たとえば体重が34gだった場合、餌の量の目安はおよそ3~4g程度。

体重を確認し、変化に応じて調整します。

ただしこの量は、副食やおやつなども含んだ量なので与えすぎには注意しましょう。

餌の与え方

餌の与え方は種類によって違うので、それぞれ詳しく解説します。

主食

前日の食べ残しがあっても、毎朝交換するのが基本です。

自分のペースで少しずつ食べるので、その日に与えた分は何度も交換しなくてOK。

副食

主食がシードの場合、毎日必ず与えます。与え方は副食の種類によって違います。

野菜

よく洗ってから菜差しなどに入れます。

セキセイインコが食べるだけ与えて問題ありません。

野草

外で摘んできた野草は、排気ガスや農薬などで汚れていることもあります。

30分ほど水につけてからしっかり洗い、水気を切ってから与えます。

カルシウム飼料

いつでも食べられるようケージにセットしておきます。

ボレー粉はシードの中に含まれている場合もあります。

おやつ

飼い主さんとのコミュニケーションに有効なので、直接手からあげましょう。

与えすぎは肥満の原因になるので、とっておきのおやつとしてときどきあげる程度に。

サプリメント

ペレットや野菜を食べないときに飲み水に混ぜて与えます。

小鳥専用のものを選び、過剰摂取にならないよう注意しましょう。

飲み水は水道水でOK

飲み水は水道水で問題ありませんが、塩素が気になるなら浄水器を通した水でもOK。

ミネラルウォーターは、硬水ではなく軟水の方がセキセイインコの体に適しています。

まとめ:栄養バランスを整えた餌でセキセイインコの健康を守ろう

セキセイインコの餌について解説してきました。

セキセイインコの餌はペレットならそれだけで必要な栄養素を摂取できるので問題ありません。

しかし、セキセイインコはペレットを嫌がって自然の餌に近いシードしか食べないこともあります。

その場合は、副食やサプリメントを上手に組み合わせることで栄養バランスの整った餌が完成します。

基本の餌種類
主食シード
ペレット
副食野菜
野草
カルシウム飼料
おやつ果物
シード類を糖質で固めたおやつ
ミックスシード
木の実
ドライフルーツ
オイルシード
サプリメント総合ビタミン剤
乳酸菌
カルシウムとビタミンD₃
ヨウ素

栄養バランスの整った餌で、セキセイインコの健康を守っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました